スポンサーサイト
そうだ・・ぶろぐ始めてみました。
2015年06月13日
はじめてみました。
ゲーム自体よりもいじる方が好きっぽい。
で。
組み込み完了。
入れたギアがシビアなシムっぷり。

メカボとの相性も有るだろうけど。
構造的にギアと軸が別になっていて、ちょっとした抵抗で回転に差が出る。
このギア使って調整してる人すげ〜な。と素で思った・・。
そんな感じだったのでちょっとだけゆるめのシム設定。
タペットのバネってサイクルに結構影響するんだ。
など、今回はイロイロ試してお勉強になりました。
バランスを取って93.5の 17で安定。
そもそもの目的としていたトリガー感覚はかなり良くなったので目的達成。
ゲーム自体よりもいじる方が好きっぽい。
で。
組み込み完了。
入れたギアがシビアなシムっぷり。

メカボとの相性も有るだろうけど。
構造的にギアと軸が別になっていて、ちょっとした抵抗で回転に差が出る。
このギア使って調整してる人すげ〜な。と素で思った・・。
そんな感じだったのでちょっとだけゆるめのシム設定。
タペットのバネってサイクルに結構影響するんだ。
など、今回はイロイロ試してお勉強になりました。
バランスを取って93.5の 17で安定。
そもそもの目的としていたトリガー感覚はかなり良くなったので目的達成。
Posted by ダイナマイトボディマシーン at
19:47
│Comments(0)
M4メカボをなんとかしよう
2015年05月27日
M4。
イロイロいじった挙句、メカボも交換。
トリガーが重く感じた所を改善したかっただけなのに
大改修を再スタートって事で。

メカボと軸受けは新規
ORGAのやつ。
その他諸々。
緑のスプリングベアリングガイドと赤いメタルノズルは今回使わない。
スプリングガイドはメカボ専用の物へ変更。
ノズルは手持ちのライラ製にする。
これはなんとなくPOM素材の方が安心だからってだけ。
ただOリングの機密が弱いのでここだけ入れ替えるか・・
ギアはSuperShooterのベアリングの入った物を入れてみる。
取り敢えずメカボに優しくシリンダーヘッドは手持ちの樹脂製に変えよう。
って構成で思案中。
93ms/18位で安定すると良いかな。
イロイロいじった挙句、メカボも交換。
トリガーが重く感じた所を改善したかっただけなのに
大改修を再スタートって事で。

メカボと軸受けは新規
ORGAのやつ。
その他諸々。
緑のスプリングベアリングガイドと赤いメタルノズルは今回使わない。
スプリングガイドはメカボ専用の物へ変更。
ノズルは手持ちのライラ製にする。
これはなんとなくPOM素材の方が安心だからってだけ。
ただOリングの機密が弱いのでここだけ入れ替えるか・・
ギアはSuperShooterのベアリングの入った物を入れてみる。
取り敢えずメカボに優しくシリンダーヘッドは手持ちの樹脂製に変えよう。
って構成で思案中。
93ms/18位で安定すると良いかな。
Posted by ダイナマイトボディマシーン at
22:52
│Comments(0)